先日、群れない人は成功するという記事を書きました。
その中で、「群れないで自分の時間を持つことの大切さ」に触れました。
自分の時間を作って何をするのか?
「ひとり会議」がおすすめです。
タスクに追われる日々から抜け出せたので、実際に紹介してみたいと思います。
具体的には、
・日々のタスクに追われてしまっている人
・やりたいことが見えなくなっている人
・越えたい壁があるものの、解決策が見出せない人
におすすめの内容です。
自分自身がまさにこの状態でした。
やりたいことをやろうとトライするものの、日々の仕事やプライベートをこなすことで精一杯になり、いつの間にかやりたいことを忘れてしまう。
しかし、またすごい人の話とか、感動する映画を見て奮い立つが、、、結局同じことの繰り返し。
取り組み方が何1つ変わってないので、いつも同じ結果。
そもそもの「仕組み」を変える必要があると、ある時気づきました。
巷に溢れる自己啓発本かと思って甘く見てましたが、これは「実践書」です。
実際に自分の生活の一部に取り入れることで、人生が大きく変わりました!
上記に思い当たる人は、是非一読をおすすめします!
『「一人会議」の教科書』を読んでみた!

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 (Sanctuary books)
- 作者: 山崎拓巳
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2010/08/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
印象に残った部分について、まとめました。
●今の社会は、誰もが「やるべきこと」と「やらねばならないこと」に追われるようにできている
●自分が頭の中を整理して、すぐにでも行動したくなるような精神状態を作ることが大切
●「なんでできないんだろう?」と聞いても、できない理由しか出てこない。「どうしたらできるだろうか?」と質問すれば、できる方法を探してくる
●「どうしたら“楽しく”できるだろうか?」と聞けば、楽しくできる方法を探してくる
●脳は3%しか使っていないので、セルフイメージを書き換えるだけで、目の前に見える世界が変わる(妊婦になると、世の中に妊婦が増えたように感じる)
●やりたくないことも、意味合いを変えるとやりたくなる。
たとえば、「お腹が出ていてかっこ悪い自分」を、「やせてモテモテになっている自分」にすると、ダイエットもやりたくなる
お金持ちだろうが、庶民だろうが、みんな「やるべきこと」と「やらねばならないこと」に追われてます。
だからこそ、世の中で結果を出している人ほど、自分と向き合う時間「ひとり会議の時間」を大切にしています。
・「暮らしの手帖」編集長の松浦弥太郎さんは、月に1回1日誰とも合わない時間を作っている
・「幻冬社」を立ち上げた見城徹さんは、毎晩手帳とにらめっこして、1日の自分を反省し、明日への活力へとしている
・ビル・ゲイツは、年に1回1週間の「考える時間」を作っている
・LinkedInのジェフ・ワイナーCEOは、毎日2時間の空白の予定を入れている
大事なことは、意識的に「ひとり会議」の予定をスケジュールに加えることです。
意識的に一人になる時間を作らないと、いつまでたっても追われる日々から逃れられません。
ひとりの時間を確保したら、あとはノートを広げて書いていくだけです。
1.今直面している問題をすべて書き出す。
2.それぞれ「どうなればいいか?」という質問のカタチに変える。
3.それぞれ「どうすればどうなるか?」という質問のカタチに変える。
4.それぞれの答えを「○○する」というToDoのカタチにして、スケジュール帳に書き込む。
生活の一部に取り入れてみた!
朝、もしくは夜に、少なくとも10分は時間を作ってます。
上記の質問を自分に投げかけることで、
・自分がどうしたいのか?という原点に毎日立ち返ることができる
・今やるべきことが明確になる
・今やりたいけど、やれていないことも明確になる
・やれてないことをやるための方法が見つかる
・これをやることでこうなる!というワクワクした感情が生まれる
という好循環が生まれます。
「あれもやらなきゃ」「これもやらきゃ」と追われている状態から抜け出し、「自分はこうしていきたい!」と主体的に人生を歩めるようになります。
また、やるべきことが頭の中でクリアーになるので、目の前の課題にも積極的に取り組むことができ、効率も上がります。
一見難しそうな課題に対しても、
・「どうしたら、楽しくこれを解決できるだろうか?」
と質問の仕方を変えることで、違ったアイディアが生まれます。
頭の中の交通整理をし、やるべきことに集中できる自分を作る!
大切なことは、たった3つです。
・ひとり会議の時間を作る
・頭の中の交通整理をし、やるべきことを洗い出す
・あとはやるだけ!
この習慣を取り入れたことで、最近2つほど大きな変化がありました。
・転職活動があっさり成功!
ずっと先延ばしにしていた転職活動を開始。
練習のために受けた2社以外で、もう2社受けて1社にあっさり内定。チャレンジしたいと思っていたところで、かつ今の会社のボーナス込みの年収をベースにしてくれることに。
・スキマ時間でブログを毎日更新中!
時間がないことを理由に避けていたブログに着手。
忙しい中でも毎日スキマ時間を見つけ、1日1回の更新をほぼ続けている。
やることは簡単です。
毎日10分間「ひとり会議」をするだけです。
日々のタスクに追われている人や、やりたいことをやれるようになりたい人は必見です。

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 (Sanctuary books)
- 作者: 山崎拓巳
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2010/08/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (21件) を見る