だまん氏のブログ

元不動産屋→現・外資コンサル。人生の先生は本と映画。面白かった本や映画、仕事について、など日々思ったことを好き勝手に書いていきます。

だまん氏のブログ

【レビュー】『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』実話を基にした社会派映画の傑作は、今観るべき1作!

下高井戸シネマにて、『ペンタゴン・ペーパーズ』を観てきました!

(ちなみに、HPにある割引ページ見せると、チケット100円引きになります!) 

f:id:yuhom:20180716173644j:plain 

実際に起きた「ペンタゴン・ペーパーズ暴露事件」を題材にしたこの映画は、スピルバーグ監督が「今作らなくてはいけない」という使命感を持って作った作品。

 

「政府 対 報道の自由」という社会的テーマを持ちながらも、スピルバーグらしく、エンタテインメント要素もきちっと盛り込んでいます。

今観ておくべき1作。『ペンタゴン・ペーパーズ』をご紹介します。 

 

30秒でわかる!『ペンタゴン・ペーパーズ』のあらすじ(ネタバレなし)

ベトナム戦争に関する機密文書「ペンタゴン・ペーパーズ」

そこには、国民に知らされていないベトナム戦争の真実が書かれていました。

 

その内容をリークしたニューヨーク・タイムズ紙に対し、政府は記事発行停止の命令を下します。

大人しく命令に従うニューヨーク・タイムズ紙を横目に、ワシントン・ポスト紙はベン(トム・ハンクス)を中心に、自分たちもリークをしようと画策します。

 

なんとか情報を入手した彼らは、一刻も早く新聞に掲載するために奔走します。

 

しかし、ワシントン・ポスト紙の存続に関わるとして、役員たちは猛反対。

掲載を希望するベンたち現場の人間と、反対する役員との間で、トップのキャサリン・グラハム(メリル・ストリープ)は、困惑します。

彼女は、父、そして夫から会社を受け継いだだけであり、難しい決断をできずにいました。

 

果たして、記事は無事掲載できるのでしょうか?

政府に対して、「報道の自由」を巡って戦った人たちの、実話の物語です。 

 

『ペンタゴン・ペーパーズ』のレビューや感想など(ネタバレあり!)

ここからは、観た感想や思ったことを書いていきます!

なお、多少なりともネタバレは含みますので、まだ観ていない人はご了承ください。

実際にアメリカで起こった事件を題材にしている作品

この映画の大きなポイントは、実際にアメリカで起こった事件を基にしてること。

「ペンタゴン・ペーパーズ暴露事件」から、「政府 対 報道の自由」の戦いになり、結果的に報道の自由が勝利。

世論も、その後大きく変わったそうです。

それだけに、映画を観終わったあと、「スクリーンの中だけの物語」では済まされない何かがあります。

 

そう、政府に対して戦ったのは、何も特別な人間ではありません。

言ってしまえば、新聞社のただの一記者。

「同じ状況に置かれた時に、自分も彼らと同じ判断を下せるだろうか?」

  

ぼんやりと、映画の余韻の中で、そんな問いかけが残りました。 

何もできなかった女性オーナー:グラハムの成長と変化

主人公の1人キャサリン・グラハム(メリル・ストリープ)は、ワシントン・ポスト紙のオーナー。

「メリル・ストリープ=マーガレット・サッチャー」のイメージが強かったため、弱々しい彼女が一体何者なのか、途中までよくわかっていませんでした。笑

 

彼女は、父親→夫→本人と、ワシントン・ポスト紙のトップを引き継いだ立場。

決して、実力でトップになったわけではありません。

役員の前で、うまくスピーチもできない彼女。

言葉にしないにせよ、周りは彼女のことを「ただの象徴」として見ている節があります。

 

そんな彼女の成長と変化は、物語の大きなポイント。

主演女優賞ノミネートも納得の変化です。

 

人には、戦うべき時があります。

彼女は、大きな決断に迫られます。

「ペンタゴン・ペーパーズ」の内容を、新聞に載せるかどうか。

載せるべきだというベンに対して、反対する役員たち。

載せることは、すわなち国家と戦うことになります。

それは、社員たちを路頭に迷わせる可能性も含んでいます。

 

役員たちは、保身からか、断固反対します。

今までなら、彼らの意見を聞かないと何も判断できなかった彼女。

しかし、父や夫の言葉を思い出し、彼女は決断します。

 

大事なことは、ワシントン・ポスト紙を守ることではありません。

国家の、報道の自由を守ること。そのための、ワシントン・ポスト紙です。

 

掲載の決断を下した彼女は、別人に変わっていました。

ずっとナヨナヨしていたグラハムにやきもきしていたので、この場面は涙なしでは観れません。

 

また、「ペンタゴン・ペーパーズ」の掲載を巡って、ニューヨーク・タイムズ紙と一緒に戦った裁判のあとの出来事です。

報道陣にコメントするニューヨーク・タイムズ紙を横目に、グラハムは「言いたいことはすでに言ったわ」と言って、さっさと裁判所を後にします。

 

裁判所を去る彼女の周りを、たくさんの女性が囲みます。

映画の舞台となる1970年代初頭は、女性の社会進出は今ほどなかった時代。

グラハムの大きな決断は、報道の自由を守っただけでなく、多くの女性にも希望を与えたのでした。

些細なシーンですが、彼女の決断がもたらした影響に、かなり感動しました。

一体となって戦うワシントン・ポスト紙

政府と戦うのは、何もグラハムだけではありません。

現場レベルでも、激しい戦いがありました。

 

政府がニューヨーク・タイムズ紙にストップをかけている間に、早く情報を載せてトップを取りたいワシントン・ポスト紙。

自分たちも情報を入手すべく、奔走します。

 

なんとか文書を手に入れますが、4000ページにも及ぶ書類には、なんとページ数の記載がありません。

そのため、たった数人で手分けして、順番を整える必要があります。

ベンの家に集まった彼らは、必死になって順番を整えます。

ようやく整った文書を元に、早速記事執筆に取り掛かり、そこから校正、そして印刷へと奔走します。

 

また、同時に法律問題にも直面。

停止を命じられたニューヨーク・ポスト紙ですが、同じ情報源からのリークであれば、ワシントン・ポスト紙も同罪になります。

同じ情報源である可能性が高く、顧問弁護士は掲載拒否を唱えますが、ベンたち現場の人間は断固として聞き入れません。

 

最終的に、ベンはグラハムの説得に成功。

こうして、チーム一丸となって戦ったことで、ワシントン・ポストの掲載が実現しました。

この一体感と、ハラハラドキドキの展開は、さすがスピルバーグといった感じ。

エンタテインメント作品として、バッチリ仕上がっています。 

登場人物の多さに、ちょっと混乱した・・・

物語として抜群に面白く、ちゃんと観ていけば話もわかるようになります。

 

しかし、冒頭はわりと混乱していました。

●ナヨナヨしたメリル・ストリープが演じている人は、一体何者なの?

●トム・ハンクスが演じている人は、どれくらい偉い人なの?

●ベトナム戦争の場面に登場していたのは、果たして誰?

●ベンが2人いて、ダンもいて・・?

●フィルにフリッツ。似てて混乱する・・・

 などなど。

 

冒頭から登場人物も多く、しばらく「?」が頭の中を巡っていました。

アメリカ特有の皮肉やジョークも、その人物の立ち位置がいまいちわからないために、それが皮肉なのか、本心なのかわからず、混乱することもしばしば。

 

これから観る人は、最低限キャストくらいは押さえておくと、スッキリ観れるかもしれません、

 

『ペンタゴン・ペーパーズ』を観ようか迷っている人へ

本作品、日本での評価はそこまで高くない印象です。

映画.comでは3.7点、Filmarksでも3.8点(決して低い訳ではありませんが・・・)

 

しかし、海外、特にアメリカではかなりの高評価を受けているようです。

たとえば、

●ナショナル・ボード・オブ・レビューでは、2017年の作品賞に選出

(Film of the year=意訳すると、最優秀作品賞)

●アカデミー賞では、作品賞と主演女優賞にノミネート

●ゴールデンクラブ賞では、6つの賞にノミネート

などなど(The Post (film) - Wikipedia 英語版WIkipedia参照)

 

日本と海外での、この差は何でしょうか。

外国での話だから?

それとも、「報道の自由を守る」ことに対する危機感が薄いから?

 

アメリカでは、トランプ大統領の就任と同じ年に公開された本作品。

スピルバーグが本作品の上映を急いだのも、そのあたりに理由があるようです。

彼は、初めてこの脚本を読んだ時こう思ったそうです。

「これは2年か3年待ってはいけないー今日伝えなくてはいけない物語だと感じた

  ーThe Post (film) - Wikipedia 参照(和訳は筆者による)

 

もしかしたら、海の向こうの人たちは、僕らとは違った危機感を持っているのかもしれません。

 

●実際にアメリカで起こった事件であり、それによって政治が変わったこと

●売れっ子スピルバーグ監督が、このタイミングを選んで映画化したこと

●本場アメリカでは、大ヒットしていること

ということを考えると、まさに今!!!観ておくべき作品です。

 

もちろん、エンタテインメント作品としても抜群に面白いです(クライマックスでは泣いてしまいました。笑)

社会派映画でありながら、観ている人をちゃんと楽しませてくれるのは、さすがスピルバーグ。

 

「Amazonプライム・ビデオに登場してからー」ではなく、今観ておくべき1作です。

(というより、すでにベストタイミングは逃してしまっているかもしれません・・・)

 

『ペンタゴン・ペーパーズ』が好きな人には、こちらもおすすめ!

『ペンタゴン・ペーパーズ』では、グラハムの成長が物語の大きな軸。

それに対して、社会派映画『女神の見えざる手』は、戦うエリート女性の物語。

ロビー活動家(政策を実現させるために、政治家に働きかけをする人のこと)たちの、騙し騙されの頭脳戦。驚きのラストは必見です!

関連記事

本記事の作品は、下高井戸シネマという名画座で観ました。

「名画座:少し前の映画を、低価格で観れる劇場のこと。2本立ての場合も多い」

名画座は、思わぬ映画との出会いの場。

僕が名画座に行く理由について、書きました。