だまん氏のブログ

元不動産屋→現・外資コンサル。人生の先生は本と映画。面白かった本や映画、仕事について、など日々思ったことを好き勝手に書いていきます。

だまん氏のブログ

【あらすじ】『太陽がいっぱい』主演:アラン・ドロン/1960年フランス映画の傑作

フランスの名作『太陽がいっぱい(Plein Soleil)』を知ってますか?


映画『太陽がいっぱい』予告編

 

1960年に作られた、アラン・ドロン主演のフランス映画。

タイトルからは全く想像がつきませんが、犯罪サスペンス物語です。

アラン・ドロン演じるトム・リプレーは、金持ち息子・フィリップを殺し、彼になりすまして彼の財産を奪おうとします。

 

イタリアの街並みや、海の映像も美しく、観ている人を飽きさせない作品です。 

 

この記事では、

●1分でわかる名作『太陽がいっぱい』のあらすじ

●この映画の3つの魅力

について書きました。

 

なお、核心には触れませんが、多少のネタバレは含みますので、まだ観ていない方はご注意ください!

 

1分でわかる『太陽がいっぱい』のあらすじ

トム(アラン・ドロン)は、イタリアにいる放蕩息子・フィリップ(モーリス・ロネ)をアメリカに連れて帰ってくるよう、フィリップの親父に依頼されます。

大金と引き換えに依頼を受けたトムですが、フィリップは一向に帰る気配を見せません。

そのため、待ちきれないフィリップの父親から、契約の解除を言い渡されてしまいます。

 

そんな中、友人のパーティに参加するため、トムとフィリップはフィリップの婚約者・マルジュ(マリー・ラフォレ)と3人で船に乗って出かけます。

 

フィリップは、貧しいトムのことをバカにします。

また、2人きりでなく、トムも一緒なことに不満を言うマルジュに対して、フィリップは「トムを船から下ろす」と言います。

バカにされた上、その言葉を盗み聞いてしまったトムは、フィリップに対して不信感を募らせます。

 

絶好のタイミングを見計らって、フィリップを殺して海に落としたトムは、フィリップになりすまします。

パスポートを偽造し、彼のサインも練習します。

 

万事うまくいっているように思えましたが、小さなきっかけでフィリップの友人に疑われてしまいます。

危険を感じたトムは、彼も殺害。

フィリップが殺したように見せかけ、さらにはフィリップの全財産を婚約者・マルジュに託すよう遺言をでっちあげ、フィリップ自身は自殺したように見せかけます。

 

最後に、ずっと想いを寄せていたマルジュを自分に振り向かせ、フィリップの財産も結果的に自分のものとなり、全てがうまくいったかに見えたトム。

 

しかし、最後の最後に、衝撃の結末が待っていたのでした・・・

 

危機迫るストーリー展開の面白さ

難しい話はさておき、この映画はエンターテイメント作品として一級品です。

 

物語の冒頭から、放蕩息子フィリップは、どこかトムをバカにしたような態度を取っています。

トムの間違ったフォークの使い方を指摘し、

「上品に見せようとしてるところが下品だよな」と言ってみたり。

船でマルジュとイチャイチャするために、水が苦手なトムを小さな小舟に乗せて追い出したり。

フィリップを殺害する動機が、各所にちりばめられています。

 

また、殺害に至ったあとの展開も迫力満点です。

船の上で、フィリップの胸にナイフを刺したトム。

フィリップを海に落とそうとすると、巻き込まれて自分も海に落ちてしまいます。

また、その後の先行きの不安を示すかのように、突然海も大荒れ。

 

なりすましのために、巧妙に工作をしながら、フィリップの知人や警察の疑いから逃げ続けるトム。

 

いつのまにか主人公トムに感情移入してしまい、「うまく逃げれるのか?」と、ついつい応援している自分がいました。

無事に全ての計画を成功させ、フィリップの婚約者も手に入れた時は、心の中でホッとしてしまいました。

 

しかし、これだけでは終わりません。

最後までハラハラする展開に、観ていて飽きる暇がありませんでした。

  

アラン・ドロンの名演

名優アラン・ドロンの出世作にして代表作である本作。

アラン・ドロンの光る演技も、この映画の大きな魅力です。

 

彼は、貧しい男として描かれています。

お金持ちフィリップや彼の友人にも、貧しい家出身だとバカにされるシーンがあります。

 

その通りに、少しアホな貧しい男のように見えますが、実は頭の切れる男です。

普段は少しアホっぽいですが、何かを仕掛ける時にはサッと表情が変わります。

 

フィリップを殺害する場面。

彼になりすまそうと、用意周到に準備を進める場面。

フィリップの友人を殺し、犯人をフィリップに仕立てようとする場面。

マルジュにアプローチし、自分に目を向けようとする場面。

  

一番ドキッとしたのは、映画の最後で婚約者マルジュを振り向かせた時。

フィリップの自殺を受け入れられないマルジュに対して、「フィリップはマルジュのことを大事にしていなかった」と伝え、自分に振り向かせようとします。

 

しかし、「帰って!」と言われて、一度は出口に向けて歩き出した彼を、マルジュは再び呼び止めます。

 

呼び止められた時、ほんの一瞬ですが、トムが「ニヤッ」とします。

自分が去るフリをすることで、マルジュが呼び止めることまで計算していたかのように。

チラッと見えた策略者の顔が、とても印象的で怖かったです。

 

能天気な男を装いながら、実は抜け目ない犯罪者を演じているアラン・ドロンの演技は、観ていて引き込まれます。

 

魅力的なイタリアの空気感や街並み

この映画の舞台は、イタリア。

当時のイタリアの街並みや空気感も、この映画の醍醐味です。

 

実際に観ていただくのが一番ですが、僕が素敵だと思ったポイントをまとめます。

 

●今の時代でも通用するオシャレな服装

貧乏人トムの服装でさえもオシャレです。

シンプルな服装ですが、サイズ感や着こなしが抜群にかっこいいです。

 

●オシャレでユニークなインテリアや内装

白を基調にしているマルジュの家、絵画やシャンデリアを飾っているホテルなど、日本では見られない内装やインテリアが施されています。

 

●イタリアの街の雰囲気

物語の冒頭は、屋外テラスで食事をしているシーンからはじまります。

いわゆる、イタリアやフランスのイメージそのものです。

また、海の上をサクッと小さいボートで移動したり、古い型の車が走っていたりするのが、イタリアっぽくてかっこいいです。

 

●海と船のシーン

物語の中で大きな意味を持つ海と船。

「船に乗る」という体験が日常にないため、「そうやって操縦するんだ!」とか、「意外と船内ってちゃんとしているんだ!」など、それだけで観ていて面白かったです。

 

簡潔にまとめてしまいましたが、その世界を疑似体験できるのが映画の魅力。

映画を観終わった後、自然とフランス語を使いたくなる自分がいました。

 

フランス映画の名作『太陽がいっぱい』は観ておくべき1作!

この作品は、これまでスクリーンで2回ほど観てきました。

1回目は数年前、学生の時に「午前十時の映画祭」で観ました。

 

今回は、下高井戸シネマという名画座で観てきました。

華麗なるフランス映画」という特集がやっており、この特集では他にも「昼顔」「ダンケルク」などもやっていました。

 

1960年の作品であり、ただでさえ難しいイメージのあるフランス映画なので、観ることに少し抵抗がある人もいるかもしれません。

 

しかし、そんな不安は全く感じさせないくらいに面白い名作です。

今でもこうやってリバイバルされるには、理由があるのです。

 

映画を語る上で絶対に観ておくべき1作なので、まだ観たことのない人はぜひ観てみてください! 

 

関連記事

他の映画についての記事も、ぜひ参考にしてみてください!

 

 1980年代のギャング映画の名作『アンタッチャブル』

アル・カポネを捉えようとする役人の戦いを描いた作品です。

www.daaman-blog.com

 

 アカデミー賞脚本賞を受賞した『スリー・ビルボード』

一見怖そうに見える作品ですが、綿密な脚本と、人の変化に心打たれる作品です。

www.daaman-blog.com

 

アメリカのロビー活動を描いた作品。

敏腕女性の奮闘がかっこよすぎて、最後は思わず拍手したくなりました。

www.daaman-blog.com

 

光州事件の実話を元にした『タクシー運転手』

政府の統制によって、真実が隠されていた光州に乗り込むドイツ人記者と、彼を送り届けるタクシー運転手の戦いの物語。

www.daaman-blog.com